皆様こんばんは。早いもので9月ももう終わりですね。
突然ですが皆様のおうちで、もう使わないけれどまだ使える、というものはございませんか?
10/28(土)に保育園ねいろさんでバザーがありまして、
不用品などがございましたらご寄附のご協力をいただければと思います。
ご来店の際にお持ちいただいたり、着払いで送っていただけますと助かります。
何卒よろしくお願い申し上げます。
SIXPAD2無料体験実施中!
Just change me change the world
もうすでにご存じの方もいらっしゃると思いますが、
新商品メイクジーナのストレートヘアアイロンを入荷しました。
こちらは、スイッチを入れてから約1分以内に230度まで上がって、
髪をブラッシングするようにとかすだけで、簡単に美容師さんに仕上げてもらったようなストレートヘアになるという
忙しい朝に感動のお助けアイテムなんです♪
ガンコな寝癖やちょうど肩くらいに伸びてきた外ハネにも面倒なブローはいりません♪
髪を塗らす必要もありません。ただとかすだけでOK d=(*^_^*)=b
仕事中、髪をゴムやクリップでまとめている方も、夕方におろして出かけたいけどゴムあとが気になる…ということありますよね。
私も基本的にひとまとめしているので、出かけるときはいつもシャンプーブローしていたので大変でした。
でも、これはどんなに髪がぐっしゃぐしゃでも大丈夫!
ただとかすだけで美容室でブローしてもらったようなさらさらストレートヘアーに仕上がります♡
私の親友が、ひどいくせ毛に長年悩まされているのですが、
毛がスチールウールみたいに硬いので、ストレートパーマをかけてもそんなにまっすぐ伸びないんですよね…
2週間に1回は美容室にトリートメントに行ってるし、ヘッドスパにも通って、髪には相当気を遣っています。
その親友の髪にこのストレートアイロンをしたら、ここまでまっすぐストレートになりました(*^_^*)
自分でここまでできるって嬉しくないですか?
このストレートアイロンなら、毛を引っ張らないし、挟んで毛をつぶさないので、傷む心配がありません。
なによりうれしいのは、安定して230度を保ち続けるにもかかわらず、ブラシを触っても大丈夫なところなんです!
コテって、おでこや耳に当たると火傷してあぶないじゃないですか…
でも、これは触れても熱くないし火傷しないので、小学生のお子様でも楽々使えちゃうんですね♪
お子様が自分でヘアセットができるようになったら、ママも朝が楽になりますよ!
このブラシはトルマリンプレートを使っていて、
赤外線の一種である成育光線が出てるので、使うほどに髪にツヤが出てきます!
髪の量が多い方はハーフアップにして2ブロックに分けてストレートにとかしていただくと
熱が全体に行き渡って伸ばしやすいと思います。
私も結構毛量多く長い方なんですけど、1分半くらいでまっすぐにセットできるので
忙しい朝に本当に助かっています。旅行先にも持って行って必ず使ってましたね。
毛先はゆる~い内巻きもできますよ。
頭頂部にボリューム出したい方はふわっととかすのがおススメですね。
今日みたいに雨で湿気の影響でホワホワした毛が出てくる方も、これ一瞬で直せます。
どっちつかずな前髪とか、こめかみあたりのうねっとしやすい毛なんかも
簡単に直せるので、まつエクのあとにぜひ使ってみてくださいね♪♪♪
今回の経由がバルチモア-シカゴ-羽田なので、2日にホテルに泊まったおかげで
予定通りにバルチモアを出れました。
するとシカゴに着いたらANAからメールが。
「本日予定してた飛行機は欠航になりました。
次のフライトは9月4日(月)8:00です」
えっ(@_@;)
あと1日近くここ出れないの?焦りました。仕事があるし…
しかもキャリー持っていかれちゃたので、メイク落としや着替えが手元にないよ…
お客様から話には聞いていましたが、本当にこんなことがあるんですね。
1回分くらいは手元に用意しておくべきでした。
とは言ってももうどうしようもないし、待ってても時間がもったいないしとりあえず市街に出ようと思ったら
手持ちが4ドルしかありませんでした。
市街に出るには1ドル足りなーい!!あぁ!!orz
まさか足止めされると思わなかったので現金使ってしまいました!
カードを切ってみるものの、なぜか切れない!!限度額まだオーバーしてませんよ!!
どうやら、磁気の問題のようで。兄曰く「アメリカだからってなんでも便利なわけじゃない」
と言われてたことが頭の中をぐるぐる…あぁここでもそうなのかぁ…
ダウンタウン行ってみたかったなぁ。
やることがないので、空港近くのショッピングモールに行ってごはんを食べました。
ここ以外時間を潰せるところがありません。
もう気持ちは日本に戻りたがってるので麺が食べたい。
なのでチャイニーズヌードルを頼んでみました。ここではカード切れました。
うん…味がしない。
日本にある料理は日本人の味覚に合わせて作られているんだなーと改めて思った瞬間でした。
シュン(゜_゜)
一応お腹が膨れたら、そういえばホテルどうしよう…ということに気づいて、慌てて空港に戻りました。
ANAのカウンターで英語で事情を説明したら、受付の人も「その飛行機は今日はもう出ないよ」の一点張り。
知ってるよ!!だからホテルは自己責任で取るのか取ってくれるのか、教えて!
(たぶん取ってもらえるはずだから)ホテルを手配してほしいのに!!鼻であしらわれました。ぷんぷん。
英語が話せないってもどかしいですね。つたない英語で事情を説明するのはもう無意味なので、
「ジャパニーズスピーカープリーーーーーーーーーズ!!!!!!!!!(うぉぉぉー!)←心の声」
繰り返し頼んでるのにスルーされるので、叫びました。
ここは冷静に毅然とが有利なのかもしれませんが、さすがにもう無理!30分くらいあーでもこーでも日本語で文句言ってるうちに
Googleの翻訳アプリを持って現地案内人のお姉さんが現れて、ようやく事情が伝わったのでよかったです。
こんなに時間かかることなのか?ANAの受付に不信感…ここで言っても仕方ないですが。。
でもGoogle翻訳アプリ同士でやり取りしたらすんなりホテルを手配してもらえました。
このアプリがあれば多少の旅行は怖いものなしですね。
今回は機材トラブルだったので、ホテルと食事をサービスしてもらえました。
天候不良の欠航だとここまでサービスはしてもらえないそうですよ。
そして、始発だったので、ホテルで過ごすのもほんの数時間だけだったんですけどね。
飛行機はほとんど人が乗っていなかったので、窮屈な思いをすることもなく
快適なエコノミーを過ごすことができました。
最後どうなることやらで少し焦りましたが、結果的にはよかったです。
今回はそんな旅行でした♪
最後までお読みいただきましてありがとうございました(*^_^*)
おわり。
SIXPAD2無料体験実施中です♪
兄とのんびり過ごす最後の週末。いいですねぇ。旅の話もたくさん聞いてもらいました。
すると、
兄「あ、そうそう、9月3・4日はアメリカは国民の休日だから、列車終日運休してるから」
私「なん…ですって…?」
予定では3日日曜日の早朝に出て、飛行機に乗り4日月曜日に日本に戻ってくる予定が
日曜日はもともと、列車のメンテナンスで終日運休なのと、たぶんレイバーデイ(勤労感謝の日)の
前乗り?でやってないとのことです。なんでそれをもっと早く教えてくれないのー!
どんなに休日でも列車が終日やってないとか、日本じゃ絶対に考えられないですよね!!
これは、飛行機に乗り遅れたら大変だ!!と、2日の夕方に急いで片付けして
空港近くにホテルを取り、兄の家を出ました。
2日はさすがに列車やってるだろうと思ったら2日も終日運休で…orz
ここらの地域の方…働く気あります?
そうは言っても帰らないといけないので、バスを乗り継ぎ列車が走ってる駅まで出ました。
兄の住んでるエリアは、のどかでいいところ、だけど、東京の感覚でいるとなんかいろいろ難しい!
車社会であることをとことん感じました。
SIXPAD2取扱い始めました。24日より無料体験実施します!
楽しかったNYの旅も終わりに近づいています。
アムトラックの列車に乗って、ワシントンに戻るために、
PENNSTATIONに向かいました。
乗り遅れるんじゃないかと時間が心配だから、やっぱり2時間前に。
椅子にずーっと座ってる時間はさすがに退屈…
あまり遠くへは行けませんが、駅構内をぐるぐるして時間をつぶしていました。
私、バックパック1つで来たのに、バックパックに入らないくらいの
買い物をしてしまい、、、でかい、重い、多いで、背中のリュックは自分一人分くらいにパンパンで
前にも巨大紙袋を抱えて、もうただの大荷物抱えてる人になってしまいました…やっちまったー!
普通はバックパッカーはそんなに大量に買い込まないですよね。
NYマジックにやられましたね~。
いつ紙袋もはちきれるかとヒヤヒヤで。
時間が近づいてきたので、並んでいたら、なんと、並んでる間に列車が出ちゃったんですよ!(ToT)ひどい!
チケット見せたら、誘導員に「Gone(でたよ)」と言われ、茫然。
(気分はこんな感じ)
2時間前から駅にいたのは何だったんだ!!こういうときはグイグイ出ていかないと駄目だったんですね(ToT)
つい日本人が出てしまいました。
仕方ないので追加料金払って1時間後に出直しましたよ。
これならゆっくり観光して遅い時間に帰るのでよかったんじゃん!自分に腹が立ちました(泣)
1時間後の列車は絶対に逃すまいと、入口付近から絶対に動きませんでした。もうトイレに行くのもコワイ!!
ようやく乗れて、PENNSTATIONからワシントンのUNIONSTATIONに着いて、ホッ。
しかしここからがもっと最悪で、兄の家の駅までが果てしなく遠い…そして各駅しかない…
そして座れないので荷物が重すぎる…兄の家から職場まではとっても便利だけど、
出かけたら最後、とんでもなく遠いということがわかりました。
これに懲りてバックパッカーはもう辞めようと思いました。旅行はやっぱりキャリーですね!笑
SIXPAD2取扱い始めました。24日より無料体験実施します!
朝、起きて洗濯していたら、女の子とバッタリ。
沈黙の末「日本人ですか?」
と声をかけたら「そうです」と言われて、急に親近感が湧きました。
彼女はなんと千歳烏山出身で、近い!
出身地が近いだけで距離が縮むってよく言いますけど、
まさにそれですね(笑)
このあとどうするんですか?という話になり、
彼女はいろんなホテルやゲストハウスを周っていて、海外ドラマゴシップガールで使われたホテルや、
セレブが貸してるAir BandBにも泊まったことがあるそうですっごく話が聞きたい!
これからアッパーイーストの部屋に移るので、チェックインした後合流しよう、ということになりました。
NYが大好きだそうで、仕事を休んで1か月くらい長期滞在するそうです。
私はお店詳しくないので、彼女のおすすめのお店めぐりをすることになりました。
なんてラッキー!
まずはランチにサラベスに行ってみました。
新宿にもありますが、いつも行列なので入ったことはありませんでしたがここに来てチャンスが!
エッグベネディクト、おいしかったです♡
彼女は、ここのメニューのおすすめや、チップの払い方、買い物ではこう言うといいよ、とか
いろいろ教えてくれて、私よりも断然若いのにとてもしっかりした女性でした。
買い物はSOHOでしましたよ。
ここでもおすすめのMARIEBELLというチョコレート専門店があるのですが
お店が超かわいい!もう超絶かわいい!!
私が頼んだこちらのムースもかわいくておいしい!
たぶん日本人観光客がここを訪れたときにみんな「かわいい~」というのでしょうね。
スタッフの男性が、オーダーを運んでくるだびに「Kawaii~Kawaii」と真似していました(笑)
お土産もかわいくて、全部買って帰りたかったです。
この方と出会わなかったら、私の一人旅はごくごく平凡な散歩になっていたかもしれません。
本当に感謝だらけの出会いでした(*^_^*)
SIXPAD2取扱い始めました!24日より無料体験実施します!
3日目からはマンハッタンのユニオンスクエアにあるゲストハウスに移りました。
日本語OK、女性歓迎、そして安い!
ゲストハウスって、個室にただベッドがあるだけなので、
寝れればOKというタイプの私は、ゲストハウスで十分なのです。
シャワーもトイレもキッチンも共用!
でもほかの人と会うこともほとんどなく、静かで最低限の清潔感とプライバシーが保たれているので
危険なことはなにもありません。
ただ、外見からゲストハウスとはわからない上に、特段の目印もないので
出かけた帰りにどこが家だったかわからなくなるという致命的なミスは数回ありました。
似たような家のドアの鍵穴に鍵を指して歩くという、不審者極まりない事態に(*_*;
そしてここからはいよいよ一人でマンハッタンの旅です♪
まず向かったのは本屋さん。お客様に、列車の本があったら買ってきてほしいと言われていたので
お安い御用!と思って向かってみたら
本の数が尋常じゃない!!((゜゜ ;)(; ゜゜))
こんな状態の本棚が地下1階から地上3階まであり、
ここからどうやって列車の本を探そう…と思ってInformationを見てだいたい何階にあるか目星をつけて行ったところ
何のカテゴリーに入るのかわからず、旅行?趣味?歴史?どれにもあてはまりそうで、店員さんに「電車の本を探してるのですが」
と、聞いたら、「は?電車の本?」という感じでなんじゃそりゃ?という感じでした。
電車の本って、日本ならではなんですね~!
地下鉄も車種ある方だと思いますが本になるほどではないんですかねぇ。
確かに、アメリカは車社会だから、列車自体が頻繁に新しくならないし、
地下走ってるだけだから景色を楽しめるものでもないし、車体は基本同じで色の区別だけだしそれに比べて
日本はよくバージョンアップしてデザインが豊富だし、新しい道開通してるし、話題にもなりやすいし、
鉄道ファンもいるから本になりやすいんだ!当たりまえにどの国でもあるものじゃないんだと知りました。
ならば!
「地下鉄の写真ありますか」
と伝えたら、治安悪そうな80年代くらいの地下鉄でカップルがドラッグやってる写真集を紹介されて
「確かに地下鉄の写真だ…でもこれは子供にはとても見せられん!」
一旦休憩して、別のお客様からディズニーの本を、と言われていたのでディズニーのエリアに行ったら
ディズニーはすぐに見つけられたので、その流れで、子供用の列車の本があるかも!と思って
聞いたら、予想的中!ようやく求めていた本が見つけられました。
お客様もとても喜んでくださったので、探した甲斐がありました(*^_^*)
本屋でも文化の違いを発見できたできごとでした♪
美容室のあとはお客様と合流して、ランチしました。
このとき、お友達の方も来たのですが、お友達もヴィーガンです。
その方がストレスないので、やはり付き合う友達も自然とそうなっていくのでしょうね。
この時食べたのは野菜炒めだったのですが、
ヴィーガンとかヴィーガンじゃないとか抜きにして普通においしい!
お友達の方は、ハリウッド俳優の記者をしてるそうで、映画発表会や
パーティーに行ってインタビューしたことを記事にしてるそうです。
ブラピやアンジーにも会って話したことがあるそうですよ!!
すごい(☆_☆)
「なぜ、アメリカで暮らそうと思ったのですか?」と聞いたら、
高校生の時に短期留学をしたことがあって、その時はLAだったけど、私はアメリカが居場所なんだ!と直感したそうです。
それから、今のアメリカ人の旦那様と出会って、NYに移ってきて今にいたるそうです。
すごくエネルギッシュで魅力溢れる方なのですが、
一時、鼻のあたりが皮膚がんに侵されてしまったそうで、でも薬や放射線に頼ってしまったらもう元の体には戻れないと感じて
ヨガや、木に抱きついて自然のエネルギーで治してしまったそうです。
私、今若干変なこと言いましたけど、本人がそう言ったんです!だから事実です。(笑)
私にも、「友美ちゃん、憂うつになったときは太陽に眉間を当てるの。するとメラトニンが出て元気になるからね!やってみて!」
というので、やってみました。
ねぇさん、横で大爆笑しちゃってますけど、私はマジですよ!1分くらいこの状態でしたよ。
でも、確かに気持ちが明るくなるというか、
何かくすぶっている不安が、まぁいいかという気持ちになるような気がしてきました。
直感で、自然の力を信じて疑わなくて、前向きで、笑顔がまぶしい素敵な方でした♪
それからは憂うつな時は太陽に眉間を当てるようにしています。
せっかく海外に行ったなら、レストランだけでなく、美容室も体験してみたいです。
通ってた学校の、担任だった先生に「NYで卒業生がやってるお店を知ってたら教えてください」
と連絡したら、ここのSHIZENを紹介されました。
ちなみに、青山にOVERSEAという美容室があり、同じグループだそうです。
区画整理をしてるエリアなので、街並みが整っていてきれいでした。
ちょっと歩けば、川の向こうにマンハッタンが見えます。
ちょうど私が行った日に、お店を広げるためにシャンプー室の壁がぶち抜かれていて
ビニールシートで仮壁が作られていました。
そんなことってあるんだ…
日本なら、お店休みにしそうだがアメリカなら別に関係ないんですね。
担当してくれた女の子は、現在25歳くらいで、卒業して初就職でいきなりブルックリンに配属されたそうです。
それまで、英語全然話せなかったそうですが、行ってみたいからいいか~という気持ちで来てみたら
最初は結構苦労したそうですが、なんだかんだ5年務めているそうです。
うだうだ考えずに行っちゃえばなんとかなるもんなんですねー。
今回仕上がりは日本と変わらず丁寧に仕上げていただいたので、大満足でした。
次は英語しか話せない美容室に挑戦してみようかなと思っています。ドキドキ
ヴィーガンの人たちだって、たぶん、急に肉や魚をやめれたわけではないと思います。
今まで食べてきて、おいしさを知っていると、
何かの拍子に急に食べたくなることだってあると思います。
でも、心がそれを許さない…のかな?と思います。
動物を愛してるから、とか敬意を持っているからとか理由は様々あると思いますが。
この日の夜に行ったマンハッタンにあるヴィーガン料理では、
焼きそばに大豆から作られた肉もどきが入っていました。
言われないとわからない!というくらいお肉でした。
肉は食べれないけど、肉もどきで肉を食べてる気分を!
そうして、満たしているのかなと思いました。
私が座ったテーブルから厨房が見えるんですけど
カリフラワーをオーブンで焼く担当のおばちゃんがいたのですが、
ひたすら、ずーっとカリフラワーを焼いて、
焼き上げた分をオーダースペースに並べてを繰り返していて
どうやらこのお店の一番人気みたいです。
カリフラワーを丸ごと使うなんて、ずいぶん大胆な料理ですよね( ´艸`)
切り崩して、まわりに添えてあるオリーブと一緒に食べるとすごくおいしいんです!
野菜丸焼きは、十分一品料理になるし自分もできそうと思ってしまいました。
ヴィーガン料理の素敵なところは、彩がきれいなところです!
野菜が少ないとどうしても彩が暗くなりがちですが、いろんな野菜を使うことで、
見た目が華やかになるので、見て楽しい、食べておいしいで、いいこといっぱいです♪
デザートは、チョコムースと抹茶ブリュレ。
抹茶は海外で大ブームなんですよね!
鼻から香りが抜けるくらい濃厚で、めちゃくちゃ疲れてるときに自分へのご褒美としてまた食べたくなります(笑)