皆様こんにちは~。クリスマスはいかがお過ごしでしたか?
私は特に予定がなかったので、地味に過ごしてました~。
ご近所のバイク屋さん(75歳)にかわいそうがられるという…。
世間がパーティーピープル(パリピ)だったら、
私は地味に過ごしていたので地味ピープル(地味ピ)ですね。
ほかにちょうどいい言葉があったら教えてください。あ、ぼっちはいやだ!笑
具体的な地味ピ エピソードをお話しますね。
最近は果物をよく食べていす。
でもみかんとかいちごってあまり日持ちしないので、たくさん買っても慌てて食べないと
腐るじゃないですか。
そんな中、リンゴに手をだしたんですね。リンゴは比較的もちますよね。
でも3週間したくらいから芯から熟していたり、1か月経つと皮にカビが生えていたりしますよね。
今回、1か月半くらい放置していたリンゴをようやく今食べようと手を伸ばしました。
たぶん、半分に切ったら真ん中が熟しすぎてるか、傷んでるか、あるいは皮の方からカビ生えてきてるかなぁと思ったら
外見はキレイ。切ってもキレイだったんですよ!!

なんて抗酸化力の高いリンゴなの!!って地味にクリスマスイブに感動してました。
こんなに空気に触れても酸化しないリンゴなら皮から食べるしかないでしょ!!
ついでに私の酸化も守られるでしょって
普段捨ててしまう皮をムシャムシャ。
全然話変わりますけど、当サロンでおすすめしているMT化粧品のステムシリーズも
【リンゴ果実細胞培養エキス】というのが入ってるのですが
スイスにある、3か月腐らない奇跡のリンゴ(ウトビラースパトラウバー)から抽出された幹細胞を使用してるんですよ。

(写真はイメージです)
つまり、腐らない食べ物から栄養をもらうと自分も腐らない的な。
実際は人では、腐るという表現より、酸化することで老化現象として、
しわ・しみ・たるみとして肌に現れるわけなので
抗酸化力の高い成分を摂り入れることで、しみ・しわ・たるみの老化現象から守られてる感じでしょうか。
皆さんがステムシリーズを使って、「なんかいい感じがする」というのはこの抗酸化力を感じてるということだと思いますので
嬉しい限りですね(*^_^*)
だから緑茶とか酸化しにくいものを積極的に摂った方がいいんですよね~。
とは言っても、リンゴも緑茶も相当摂らないと肌まで効果は出ないと思いますけどね。
3か月腐らないというこの奇跡のリンゴの方も、酸っぱいやら苦いやらでとても食べられるものではないらしいですよ。
あ、もちろん品種改良されたリンゴです。
肌で実感したい場合は肌に付けたほうが早いですね。
でも、リンゴって考えてみるとすごい存在ですよね。
アダムとイブでも出てくるし、有名なパソコンでも使われてるし、、
リンゴを食べると医者いらず。。リンゴを食べると美容外科医いらず…?
たまたまリンゴを切って腐ってなかったところから、抗酸化について考えてしまうという…
地味なエピソードでした。笑