最近、指一本の幅で髪をかきあげるとかきあげた列ごとに数本の白髪を発見します。
なぜか右に多くて、しかも横から後ろにかけて出てるので、見えにくくて、極力抜かずにハサミで切るのですが、
目を上向きにしすぎて上げ続けてたら眼球がつりそうですごく疲れるんですよね。ツヤなのか白髪なのか見分けるエネルギーも相当のもんです。

根元からうまく切れないために、ちょっと切り残ったところがアホ毛になってやたら主張してきます。白髪ってハリがあってピンピンしてますよね。
私のちょうど見えにくい部分で白髪がどんどん増殖していく…😰
ここらでなんとかしたいけど、カラーリングは地肌と髪が傷むのでなるべくしたくない…ということで、今回はカラーリンスに挑戦です。

カラーリンスの使い方はリンスと同じように髪になじませるだけ。1回では色がつかないので毎日やる必要があるようです。使い続けている間は色が続くらしいです。
染みないし髪にやさしそうだけど、何回目でカラーリングしたときみたいに白髪にきちんと色がつくのでしょうか?ちなみに指には1回で色が付きました。

実はこのブログをアップする前に1回使っていて、そのときは10分置いたのですが、全然変化なかったので、今回は1時間おいてみました。

染みたり、ツンと臭ったり、頭がクラクラしてくることはありませんでした。

リンスを乗せはじめたときは電気をつけなくても明るかったのですが、1時間経ったら部屋が暗くて、電気つけないと髪が見えないけど、光が反射して、ツヤなのか白髪なのかわかりません…
なんか、1回でも長くおいたら染まってるような気はします。明日の日中の明るさでもう一回みてみます。これを毎日1時間…うーん、傷まないけど、ちょっと面倒ですね。でも、可能な限り続けてみます。
【3月28日追記】

光が反射しないように撮ってみましたが、今のところ白髪が見当たらないのでもしかしたら染まったのかもしれません。目を横や後ろにずっと向けてるのは疲れるので探しきれてないだけかも?
