昨日はなぜか朝から不調だった。
携帯を忘れたことに新百合ヶ丘から乗った電車の中で気づいた。『今からは戻れない。あとで取りに帰ろう。』そんな軽い気持ちだった。
つい最近、機種変更をしたのだが、今まで使っていた方のスマホもネットは使えるので2台とも使っていた。
今までのは赤いカバーがしてあるので目に入りやすく忘れずに持ってきていたが、新しい方はカバーをしていないのでまるで目に入らなかったのだ。
新しい方はラインと電話ができるので、新しい方がないと困る。昼のタイミングを見計らって急いで取りに新百合ヶ丘へ向かった。
1日に新百合ヶ丘~豪徳寺間を何往復もしたのは初めてだったので、結構疲れていた。
新しい携帯を取って豪徳寺に戻ってから一安心したのもつかの間、新しい方に
「お荷物のお届けにあがりましたが不在の為持ち帰りました。ご確認ください。http://……」
という内容のSMSがきてることに気づいた。
私が留守中に配達が来たのかな?と思った。何度も再配達は申し訳ないので、時間指定しておこうとアクセスした。
すると、Googleがアクセス許可を求めてくる。怪しいサイトなのか…?と若干疑いながら進めていくと、接続に時間がかかるわりに何も表示されない。
やばいやつかも、と思って接続を切った途端に知らない番号から着信が鳴った。
恐る恐る出てみると、『再配達を依頼したいんですけど』という中年のおじさんの声だった。『すみません、こちらは配達業者じゃないです。』と言って電話を切ると、そこからどんどん知らない番号から電話がかかってきた。
SMSは電話番号を使ってメールを送れるので、ランダムに番号をおして送り付けられたフィッシング詐欺に引っ掛かってしまった、と、ようやく事の重大さに気づいた。
それからは断続的に知らない番号から再配達の依頼と思われる着信が鳴り続け、恐怖に震え上がった…
このフィッシング詐欺の一番恐ろしいところは「URLにアクセスしてしまった私のSMSの電話番号が勝手に発信元」となって、
詐欺のURLを添付したSMSを一気にいろんな人に送りつけるところにある。今回は再配達の配達業者になっていた。
おそらくURLのアクセスを進めていくと銀行口座に繋がるものと思われる。(発信元に電話をかけること自体は問題ないそうだ)
そこに気づかずにURLにアクセスしてしまった人は同じくあなたの電話番号が勝手に発信元となりSMSが拡散される仕組みになっている。
うっかりURLにアクセスしてしまったら、SMSが勝手に拡散するように仕込まれたアプリがダウンロードされて、スマホの中のどこにあるのか探し出せない仕組みのようだ。
こうなると拡散が止まらないし、どのように止めたらいいのかわからない。
対策はひとまず通信を遮断するために電源を切るか、携帯をリセットするしかないようだ。ネットで調べてみると、全く同じ出来事が起きてる人がいるようだ。
実際にあったのは運送会社の佐◯急便のアプリに仕込まれてるパターンらしい。
この場合はダウンロードされた佐◯急便のアプリをアンインストールすれば大丈夫らしいが、会社名など何もないアプリがダウンロードされてしまうとそのアプリはスマホに表示されないパターンもあるらしい。
すると、自分で探し出せないので、気づかずに自分が詐欺の発信元として使われてしまうそうだ。
そしてどんどん電話がかかってくる。まさに今回の私がこのパターン。私が知らぬ間に詐欺に加担するなんてごめんだ!
幸いに、主人がこの手に詳しいので、ラインの引継ぎをしてから、SIMを抜き取り、新しい携帯のデータをリセットすることで拡散被害を最小限にすることができた。しかし、知らない番号からの着信はいまだに続いているため、しばらく知らない番号からはでないことにしている。(登録済みの方は問題ありません。)
スマホに詳しくない私がすっかり餌食にされてしまったが、皆様もどうかお気を付けいただきたい。
主人からは「こんなどう見ても怪しいサイトにアクセスしちゃう人がいるんだね…」とボソリ。ウッ…うぐぐっ…何も言い返せん…
それにしても、まさか私がという気持ちと、ぞっとするおそろしい出来事だった。
暑さや疲れにやられてボーッとしすぎていた。これからは知らない発信元からのURLは絶対にアクセスしないと心から誓った。
そういうわけなので、少し電話が怖くなってしまい、しばらくはオンラインにてご予約をいただけますとありがたいです。個人的な都合で申し訳ありませんがよろしくお願いいたします。