今年も残すところあと数時間ですね。皆様、今年も一年間お疲れ様でした😊そしてありがとうございました😆
まだまだ不安が続く毎日ですが、お身体大切にお過ごしください🎵2021年も宜しくお願い申し上げます。
Just change me change the world
皆様クリスマスはどんな風に過ごしましたか?私はおうちごはんしました。
クリスマスケーキはリリエンベルグのケーキにしたかったけど、今年はコロナの影響を考えて販売しないことにしたそうなので、久しぶりに上町のプラチノに寄ってみました。
プラチノといえば、ガーゼにぎゅっとくるまれたチーズケーキが有名ですよね。二人で食べるならあれくらいがちょうどいいので、2つ買おうとしたら、モンブランもガーゼにくるまれているのがあって、絶対おいしいやつ‼️って、めっちゃ興奮しました。笑
さらにジャムっぽいベリー系のケーキもあり、チーズ、モンブラン、ジャムは夫の好きな食べ物トップ3くらい好きなので、3つ買いました。
どれも甘すぎなくて軽いのでひとりでも食べれちゃいそう…😍
ささやかでいいクリスマスを過ごしました🎄🎵
お客様のご家族が、千歳船橋駅近くに『焙煎所 淡島珈琲』をオープンされたので、ご紹介させていただきますね😊😊😊
私は毎朝コーヒー飲む派です。体を冷やすので飲みすぎはよくないですが、あのコーヒーのいい香りが朝起きるきっかけを作ってくれるので好きです。気持ちも豊かになりますね🎵
いつもはコーヒーメーカーで粉からなのですが、今回豆でいただいたので、この機会にミルを買って挽たてから楽しんでみようと思います😍
年末年始、こたつでうっかり寝落ちして、乾燥から早くまつげが抜けたり、お酒の勢いでむしったりすることがあるかもしれないので、すぐメンテナンスできないときでもなるべく残った毛を持たせる方法をご紹介いたします。
1.エクステ直後はすぐに顔を洗わないようにしてください。
(2~3時間は乾かす時間を設けていただくことをお勧めしております。)
2.W洗顔するならクレンジングジェルで洗う。
(オイルがつくと取れやすくなりますので、まつげにつかないよう注意!)
3.洗顔後毎日ドライヤーで乾かす。(朝、晩ともに)
(湿ったままだと毛のキューティクルが流れ出て抜けやすくなります。)
4.毎日まつげ美容液を塗って、ケアする。
(まつげ美容液で乾燥を気を付けると、まつげにハリやコシが出て、
抜けにくくなります。とくにブラシタイプだと、向きがバラバラになっても整いますのでおすすめ。)
5.擦ったり、ひっぱったりしない。
(スクラブ洗顔はまつげを避ける、タオルの繊維が引っ掛からないように
目の周りを押さえるように優しく拭く、目は擦らない。など)
6.ウォータープルーフは避ける。
(マスカラやアイライナー、UVクリームでウォータープルーフタイプは
落ちにくいので擦る原因になります。極力お控えください。)
まぁ、抜けちゃったら終わりなんですけどね。残ってる毛を長持ちさせるために有効なので、よかったらお試しください😊
先日、またまた藤田料理教室に行ってきました。今回はカワハギ鍋とカキフライでした。
カワハギはその名のとおり、皮を剥いで捌く料理です。剥ぐのは難しくないのですが、そこに心を入れ込みすぎないようにしました。
かわいそうとか思ってしまうと食べれなくなるので、私の料理の練習代になってくれてありがとう、と感謝しながら全集中の呼吸で一気に捌く‼️
そしてこんなにおいしそうなカワハギ鍋が完成しました。
もうひとつのカキフライは、生食用でサッとあげるやり方でした。私、カキフライって揚げるとクセがでるのであまり好きではなかったのですが、それは新鮮なカキじゃなかったとか、揚げすぎが原因にあるようなんですね。
生食用なら中まで火が通ってるか心配して揚げすぎることもないので、衣はサックリ、中プリプリで臭みもなく、おいしいとこどりのカキフライになりました。
下味付けに塩と一味とか、塩と山椒とか、塩とカレー粉とかアレンジすると楽しいよとも教わりました🎵
料理教室も次回で終わりです。家に帰る方向が同じ方がいて、料理教室のあと、一緒に日比谷ミッドタウンの中のパン屋の前を通って帰るのですが、そこでパンを買って帰るのももうひとつの楽しみでした。それも次回で終わりかぁと思うと少し寂しいです。
昨日は毎年恒例の穴八幡宮で、金銀融通のお守りをいただいてきました。
毎年2時間~4時間くらい並ばないと買えないあのお守りが、今年はまったく並ばずに買えたという驚きでした。
確実に密になるから、みなさんどなたかにお願いしてまとめて買ってるのでしょうか?
私は前回、貼る位置を間違えるという痛恨のミスをして、気づいて正しい位置に張り替えたときには時間をとっくに過ぎていたという、掟やぶりをしてしまいました。
冬至は行列がひどすぎて買えず、大晦日は予定があり貼れず、節分の日だけが貼れるチャンスでしたが見事に失敗😵💧
1回しかないというプレッシャーに負けたんですかね…
冬至じゃないとペースが狂うのか…?
それでも剥がさず1年間過ごしてみましたが、なんとか無事に生きてます。でも、エネルギーが低かったような気がしたような。
そんなことがあったので、今回は位置もばっちり、時間通りに貼れました🎵
今年一番ハマったドラマ、半沢直樹。毎週日曜日が楽しみでした。
大和田常務の顔芸と、『絶対、やだねー‼️』のセリフが私のハートを射抜いて離れません。
あのシーンを見たとき、『こんな大の大人がこんな大人げないこと言うんだ😂でもここまで言い切れたらすっきりするだろうなぁ』と思い、実践してみたくなりました。
夫との夕飯のあと、なんとなくいつも私が食器洗いをしていたのを、女性が、妻が、やるべきものなのかな?と、思っていつつ、手伝ってとお願いしてもはぐらかされ、もやもやしながら洗い続けていたのを、
ある日、大和田常務のように『絶対洗いたくないねー!!』と、断固拒否してみたら、気持ちがスーっと晴れやかになるだけでなく、夫も洗ってくれるようになって、大和田常務にはマジで感謝です。
家庭内でやるなら半分冗談、半分本気ムード漂いますが、そのくらいが意見が通りやすくていいのかなと思ったり。(あれも本来ドラマだし。)
それから嫌なことは半分冗談半分本気で『絶対やだねー‼️(顔芸つき)』と言えるようになってからはあまりストレスを溜めることもなくなり、心穏やかに過ごせています。気持ちを吐き出せるって大事。
夫的には、いまだに妻がドラマに影響されすぎて困ってるようですが。笑
この饅頭を見たとき、そんな気持ちを思い出しておいしくいただいたのでした。